野球

野球

最終試合は引退試合

2017年10月3日は、ヤクルトと巨人ともに最終戦。両チームともクライマックスシリーズに参加できないので、レギュラーシーズン終了をもって今シーズンは終了する。引退しユニフォームを脱ぐ選手にとって、文字通り最終試合となる。巨人の相川選手が引退...
野球

2016年巨人の開幕戦を観戦してきた

巨人の開幕戦を観戦してきた。東京ドームには15:00頃に到着。開幕戦は16:00からチームビーナスのイベントを始まるので、イベントをみてから入場することにした。2015年の開幕戦のページ:写真撮影のポーズ。今年のユニフォームはアイドルっぽい...
野球

「プロ野球選手名鑑2016」おすすめはこの本だ!!

今年もプロ野球選手名鑑を購入した。自宅で読むのが目的ならば、2016プロ野球オール写真選手名鑑(NSKMOOK)がおすすめ。情報量が多く、特にデータが充実している。結構な読み応えがある。球場で見る場合は、小型タイプのほうが持ち運びが楽だ。小...
スポンサーリンク
野球

ヤクルトのファンクラブ Swallows CREW【スワローズクルー】のプラチナ会員の募集が終了

ヤクルトの公式ファンクラブSwallowsCREW【スワローズクルー】のプラチナ会員の募集が2016年1月14日に終了した。ゴールド会員、レギュラー会員、ライト会員、キッズ会員は2016年1月21日現在まだ募集している。関連ページ:ファンク...
野球

プレミア12の準決勝と決勝の観客動員数は約40,000人

9回の表に3点差を逆転れた韓国との準決勝の翌々日、昼間の東京ドームにやってきた。日本は決勝にいき、絶対優勝すると思っていたので、決勝の試合開始の19時からのつもりで予定を組んでいた。予想外の準決勝敗退だったので、残念ながら13:00からの3...
野球

プレミア12の準決勝!国際試合の雰囲気に圧倒された

韓国との準決勝は平日の19時試合開始と通常のナイターよりも1時間遅い。しかも、国際試合なので試合時間も通常よりも1時間は長く4時間かかる。となると、試合終了は23時。平日だと、さすがに次の日の仕事に影響がありそうだ。だから、観戦しないつもり...
野球

小学生のころから夢だった「日本シリーズ2015」を観戦してきた。

小学生だったころ「日本シリーズ」を1度でよいから観戦してみたかった。その頃は、プロ野球球団がない地方に住んでいたので、絶対叶わない夢だった。月日が過ぎ、大人になると野球は全く見なくなった。さらに月日が過ぎ、私は親になった。子供が小学生になる...
野球

2015年巨人のレギュラーシーズンの入場者数ベスト20の入場者数が多い理由を調べた

2015年巨人の全試合が終了し、ホームゲーム全71試合で総入場者数は3,001,187人との発表があった。3年連続で300万人突破! ホームゲーム全71試合の総入場者数|読売巨人軍公式サイトホーム1試合あたりの入場者数42,270人となった...
野球

サントリードリームマッチ2015にいってきた。

サントリードリームマッチはサントリー社が東京ドームで開催しており、往年のスター選手が野球をして、楽しませてくれる。昨年にビールが半額の400円で飲めると知り、次回の開催では絶対にいこうと思っていた。月日がながれ7月にサントリードリームマッチ...
野球

プロ野球オールスターの楽しさは別次元!過去の歴史も体感。

2015年東京ドーム オールスター2015年7月に東京ドームで行われたプロ野球のオールスターを観戦した。レフトはパリーグの応援席で、ライトはセリーグの応援席とっている。レフトはパリーグのファンの座席だが、巨人と阪神のファンはレフト側にも相当...
スポンサーリンク