
ジャイアンツ ファンフェスタ2017に参加してきた。
ジャイアンツファンフェスタのGPOチャンピオンメンバーの黒色の引換券を入手できたので、ジャイアンツファンフェスタに行ってきた。 今年はすこ...
スポーツ観戦特にプロ野球、読書などのことを書いているブログです。
ジャイアンツファンフェスタのGPOチャンピオンメンバーの黒色の引換券を入手できたので、ジャイアンツファンフェスタに行ってきた。 今年はすこ...
7月になると東京ドームでは都市対抗野球が行われる。 試合はトーナメント戦で行われ、予選の間は1日3試合行われる。1枚のチケットで1日観戦で...
結束シートとは 東京ドームで行われる巨人戦では年間3試合ほど「結束シート」というチケットが販売される。2017年度は、5月2日(火)、6月...
東京ドームのファミリーシートで久しぶりの観戦。前回は2014年なので、3年ぶり。 ファミリシートは1900円と1階席では(見切り席を除...
2017年10月3日は、ヤクルトと巨人ともに最終戦。 両チームともクライマックスシリーズに参加できないので、レギュラーシーズン終了をもって...
ヤクルト、巨人共に2017年最終試合に観戦してきた。試合4日前までは空席はたくさんあったが、当日は立ち見も出る満席状態。 購入したチケット...
バックネット裏の大半のシートはシーズンシート席になっていてる。一般に購入できるのは指定席Sになる。指定席Sは、真ん中通路の後方にある座席のB...
2016年に記者席がバックネット裏から三塁側に移動したことにより、記者席の左右の席が試合が見にくいということで、見切り席として通常の価格より...
下記の写真は2016年の東京ドーム最終戦の写真。 三塁側には、優勝を決めたカープファンが占拠。 A21ブロックの12列目付近での観...
前回のブログでは、東京ドームでのバックネット真裏で観戦するとピッチャーの変化球が良くわかると書いた。 今回は2ブロック3塁側に移動した...