子供が生まれたらタカラトミー社の株を購入するとよいかも

子供が生まれたら、誕生日やクリスマスなどにおもちゃを購入する。男の子ならば、トミカ、プラレールなどが人気だ。

我が家の息子はトミカとプラレールが大好きだったので、タカラトミー社の株を購入することにした。株価は2015年12月現在では730円前後。100株単位で取引できるので、約73000円とそれほど負担感はない。

業績などにより株価は上下する。購入時よりも高値で売れば利益を得られるが、逆に安値に売却すれば損失になる。子供が夢中になっているおもちゃを販売している会社。長期的な保有を目指したい。

株を保有するメリットは、幾つかある。年2回の配当は合計で1000円。年率計算だと1.4%程度。また、株主優待として年1回自社商品が届き、100株だとトミカ2台だ。市販されていないトミカなので、目新しく子供たちの間で人気となることが多い。

親にとってうれしいのは、商品を割引で購入できる点だ。保有株式の年数によって割引率は異なるが10%、30%、40%の3段階となっている。

最近発売で、人気となっているリニアライナーという商品でお得度を確認してみる。リニアライナーとはプラレールのような電車のおもちゃなのだが、本当のリニアモーターカーのように、磁力で浮いて走るおもちゃだ。

2015年12月現在のアマゾンの商品の価格は、定価37,800円で、5,670円オフの5,581円分のポイント還元で、実質は26,549円となる。

リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット

株主優待でタカラトミーモールで購入すると定価37,800円の40%OFFで実際支払額は22680円となり、アマゾンで購入するよりも安くなる。

タカラトミーモール

身近な企業は、企業の姿勢、業績も肌感覚で解る。長期的に株を保有するのであれば、企業や製品のことを良く知り、自分になくてはならない企業の株を買うのがよいと思っている。子供をもつ親は、タカラトミー社のおもちゃを良く買い、企業について良く知っている。そして、株主優待などの恩恵があるので、タカラトミー社の株を購入するのがよい。

また別の方法として、株主優待だけヤフオクで購入する手もありそうだ。タカラトミーモールで40%割引になる券が500-600円で販売しているので、そちらを利用するのが手っ取り早いかも。

ヤフオク! – 「タカラトミーモール 優待」の検索結果

スポンサーリンク
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする