302SHを契約してから2年が経過し、今月に解約すれば手数料がかからないので、解約をしてきた。この2年間はいろいろなキャンペーンが適用できたので、毎月の費用は1500円~2500円ほどと安くすんでいたが、今後はキャンペーンがなくなり、継続して利用すると料金は高くなる。今は格安Simがたくさんあるので、継続利用をしないと決めた。
Softbank 302SHを一括0円で購入!パケット込で毎月1520円で利用可能(たぶん)| のん気なブログ NobiLog
2年前ぐらいから、防水、おさいふ機能、テレビ付きなど国産のスマホに注目していた。メインのスマホはiPhoneだけど、2台目のスマホは、ガラケーの機能がもりもりついている国産のスマホが便利だった。
302SHは主にテレビ機能をよく使っていた。フルセグはただで見られていたし、DiGAのチューナー経由して、フルセグとBSのテレビも見られていた。
主に通勤の時にテレビを見ていた。電車での移動中は、電波状況によって、フルセグが見れなくなったり、パケットがつまり、DiGA経由のテレビが見られなくなったりする。フルセグとパケット通信の電波状況は異なるので、両方のテレビをつけておくと、どちらか一方は閲覧できることが多かったので、2つの電波でテレビをみられることのメリットは大きかった。
関連ページ:スマホでBS放送をみる方法| のん気なブログ NobiLog
スマホでテレビが見られると、球場での野球観戦でも便利だった。テレビは数秒の時間差がある。球場で生の観戦をしたあとにテレビをみると、直前のプレイがまるでリプレイのようにテレビで放映された。ちょっと見逃したシーンを確認できる。球場では離れてよくわからなかったシーンもズームでみられる。球場にいながら、テレビの良さが享受できて面白かった。
ちょうど2年前のキャリアは、キャッシュバック、本体0円、毎月の費用を安く利用できるなどのキャンペーンがいっぱいあった。私も毎月の費用を安く利用できる回線を複数保有した。それから2年が経過し、今年の1月から3月の間に解約月を迎える回線がいくつもある。毎月の費用が安くなるといっても、今のMVNOのほうが安い。だから、それらは全部解約し、新たにMVNOのデータ回線を契約していこうかと思っている。
コメントを投稿するにはログインしてください。