自宅のまわりは坂がたくさんあり、アシスト自転車で通勤している。新品のバッテリーでは2往復できる。片道3キロなので1回の充電で12キロ走行できる。寒くなるとバッテリー性能が落ちてくるので、買い替え時期は秋になる。いよいよ今のバッテリーでは1往復できなくなったので、バッテリーを買い替えようとしている。
バッテリーの型番は毎回変わる
アシスト自転車の型番は「CY-SN263DK」なのだが、毎回バッテリーの型番が代わるので、どのバッテリーを購入したらよいのかを調べなければならない。
初代バッテリー:CY-N30
2代目バッテリー:CY-PE31
3台目バッテリー:CY-EB35
3つのバッテリーはすべて型番が変更になっている。
バッテリー寿命は2年から4年に伸びた
初代と2台目のバッテリーは2年で使用できなくなったが、3台目のCY-EB35は4年間使用できた。電池容量が初代の3.0AHから3.5AHにパワーアップしたのも理由のひとつであるが、他にも理由がありそうだ。
ニッケル水素電池はメモリー効果があるので、放電してから充電するリフレッシュ充電をしていた。今回の電池ではやめてみたら、逆に使用年数が伸びた。不思議だ。バッテリーの寿命が倍に伸びたのだから、なにか関係あるに違いない。
購入した型番
今回のバッテリーはサンヨーがパナソニックになったことにより、また型番が代わった。
4代目バッテリー: NKY402B02
電池容量は変わらず3.5AHで、型番だけの変更のようだ。
購入先はYahoo!ショッピング
購入先を比較したところ、
Amazon:18300円
Yahoo!ショッピング:18350円
であった。
Yahooショッピングだと、
- 1%のポイントがつく
- プレミアム会員だと追加で4%ポイント
- ポイント5倍Dayでさらに追加4%ポイント
- スマホアプリ購入で追加で2%ポイント
- Yahooカードの支払で2%ポイント
と、ポイントが13%分つくので、Yahooショッピングで購入することにした。
4年前は、価格.com、Amazon、ヨドバシカメラの3社で比較しヨドバシカメラで購入したが、今回はAmazon、Yahooショッピング、ヨドバシカメラで比較した。最近は、価格.comで価格を調べことが少なってきた。