Kidleストアが1周年謝恩セールということで、396冊の本が特別セールとなっています。
この396冊の本のなかから厳選して、ビジネスマン向け(?)の本を14冊を選んでみました。
Think Simple
本ですと1680円のところ499円
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
1470円のところ476円。
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
本が1,995のところ799円。
道をひらく
本の914円のところ332円
夢をかなえるゾウ
本の価格が1680円のところ398円
採用基準
本が1,575円のところ599円
雑談力が上がる話し方
本が1500円のところ575円
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
本が735円のところ299円。
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
本が2100円のところ750円。
ストーリーとしての競争戦略
本の価格が2940円のところ1120円
ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル
本の価格が2310円のところ880円。
スタンフォードの自分を変える教室
本が1680円のところ618円
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?
本が1260円のところ381円
プロフェッショナルの条件 (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
本が1890円のところ699円
本の価格と比較すると、3割程度の価格でお買い得感があります。あまりにも安いので、すでにもっている紙の本と同じタイトルの電子書籍も買い足しをしようかと思っています。
今年1年は紙の本をまったく買わなくなりました。紙の本も、「目が疲れにくい」、「ぱらぱら眺め読みができる」などのメリットがあってよいのですが、私は電子書籍のメリットのほうが大きく感じます。
Kindleの本を140冊程度持っていますが、家であろうが、外出先だろうが好きなときに好きな時間に読めます。本棚の心配もありません。電子書籍には本とは違う利便性があります。