「UQ WiMAXサービスエリア」 でWiMAX2+のサービスエリアを確認すると、自宅付近はサービス圏外なのですが、「速報!エリア拡充情報」 の情報で、エリア内になったと速報が入りましたので、さっそく「Try WiMAXレンタル」 を頼んでみました。
Try WiMAXレンタルでWiMAX2+対応機種の貸出開始!HWD14の貸出依頼をしてみた| NobiLog(のびろぐ)
申込むとすぐに到着しました。早速エリア圏内かどうかを確認したところ、速報のとおり自宅はサービスエリア内でした。WiMAXの電波はあまり入らなかったのですが、WiMAX2+は電波がよく入ります。
WiMAXの電波が悪く飽きらめていた人も、WiMAX2+になると状況が変わっている可能性がありますので、一度、Try WiMAXで確認してみることをお勧めします。
スピード状況も快適で、Softbank iPhoneのLTE、au Android LTE、docomo Android LTEとの比較でも、一番最速はWiMAX2+でした。
スピードテストの結果
- 今までのWiMAXは5Mbps程度。
- 各社のLTEが15Mbps程度。
- WiMAX2+が30Mbsp
という状況で、なかなか快適でした。
100Mbspの光回線と同じ程度の速度がでています。WiMAX2+2015年3月まではスピード制限がないので、光回線の代わりにも利用できそうです。
関連記事:
WiMAX2+契約で12,000円キャッシュバック! キャンペーンを組み合わせて通信費を削減する| NobiLog(のびろぐ)
コメントを投稿するにはログインしてください。