2013年6月1日発売のau HTC J One HTL22が投げ売り状態

最近発売されたばかりのau HTC J One HTL22が一括0円、しかも現金をキャッシュバックでの販売となっており、まさに投げ売り状態となっている。

以下はドスパラのページだが、MNPの場合はキャッシュバックは57000円と非常に高額になっている。

【9月13日~】auの衝撃特価セール開催!|ドスパラモバイル館店

HTL22はLTEの800MHz/1.5GHz/2.1GHzに対応しており、800MHzのLTEをサポートしていないau iPhone5のLTEよりも広いエリアで通信できる。LTEの800MHzのトラフィックは、iPhone5で使われている2.1GHz帯と比べればかなり少ないことが予想されるので、HTL22はエリアが広くて速いLTEを体験することができる端末である。

ちょうど、Softbankのプリペイド携帯が1年を経過し解約手数料がかからないので、近所の携帯屋さんでHTL22をゲットしてきた。

ソフトバンクのプリペイドは契約日から1年経過すると契約解除料がかからずMNP予約番号を発行することができた | NobiLog(のびろぐ)

携帯屋さんから提示された条件はauオプションだけで、パケットフラットは必須でなかった。しかし、800MHzのLTEを実感することが目的で購入したので、あえてLTEフラットを契約してみることにした。(auのLTEフラットは日割り計算されるので負担額も少ない)

20130918-123236.jpg

au iPhone5sとiPhone5cからは、iPhone5とは違い800MHzのLTEに対応しているので、来週になると、どっとトラフィックが増えることが予想されるので、今のうちにスピードテストをたくさん実施する予定。

1日程度HTL22を使ってみたが、かなりの高性能で、画面も綺麗だし、ブラウザもすぐに起動され、使っていて心地よい。旧型のiPhone5が安売りされるのは在庫整理という理由で納得できるが、発売されたばかりの高性能なスマホが、一括0円でキャッシュバックされているのはうれしい反面、大丈夫なんであろうかとなんだか不安を覚えてしまう。

スポンサーリンク
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする