GL09Pは、他のイーモバイルやソフトバンクの製品が圏内であっても、東京メトロの地下鉄内で圏外になることがあります。
2013年11月26日に、GL09Pのソフトウェアが更新され、「圏外表示になることがある事象を改善」とあります。
圏外になる不具合が解消か?GL09Pのソフトウェアの更新!| NobiLog(のびろぐ)
しばらく使ってみましたが、いくつかの箇所で「圏外表示」は解消されました。以前は、銀座線の上野ー浅草間で圏外表示になっておりましたが、3G接続されるようになりました。
写真では3G EMOBILE A回線となっており、ソフトバンクの3G回線が接続されております。
しかし、東京メトロの地下鉄内でまだ圏外になることがあります。AXGP,LTE,3Gなど回線を変更するときに、うまく変更できず、圏外になってしまうようです。
イー・モバイルもソフトバンクも、東京メトロ内は電波が入ると表示されています。まだ端末側になにか不具合があるのかもしれません。
地下駅・地下駅間情報 – サービスエリア | イー・モバイル
ご利用いただける地下駅・地下駅間 | モバイル | ソフトバンク
ついでに、GL09Pの電波帯を調べてみました。
GL09Pは、以下の4つの電波帯をサポートしております。
- AXGP : 2.5GHz
- LTE : 1.7GHz
- W-CDMA : 1.5GHz、1.7GHz
[SoftBank 4G LTE]どの周波数帯で提供されますか? | ソフトバンクモバイル
上記のサイトによれば、ソフトバンクの電波帯は以下のようになっております。
- W-CDMA(3G):900MHz,2.1GHz
- W-CDMA(ULTRA SPEED):1.5GHz
- LTE:2.1GHz
- AXGP(Softbank4G):2.5GHz
GL09Pが使える電波は当てはめてみると、プラチナ電波は使えず、Softbank回線はAXGPの2.5GHz、W-CMDAの1.5GHz。イー・モバイル回線は、LTEの1.7GHzとW-CDMAの1.7GHzということがわかりました。
コメントを投稿するにはログインしてください。