全然知らなかったのですが、3月までに東京の大部分でdocomoのXiのエリアは150Mbpsになりそうです。
docomo Xiの高速化はすすんでいる
サービスエリアの確認
下記が2013年12月現在のdocomo のXiサービスエリアです。
東京の大半は75Mbpsのエリアになっております。まだ112.5Mbpsのエリアは少ないですが、山の手線沿線などの都市部では150Mbpsのエリアも広がっています。
これが、3か月進んで2014年3月になると、東京でも多くの地域で150Mbspエリアになります。37.5Mbps->75Mbps(現在)とステップアップしてますので、この後は112.5Mbpsのエリアになると思っていたのですが、112.5Mbpsを飛ばして一気に150Mbpsになる地域も多そうです。
これが、6月になると東京の大部分で、112.5Mbps以上のエリアになりそうです。
対応する携帯電話の確認
150Mbpsエリアが広がっていても、対応する携帯電話が対応していないと意味がありません。
150Mbps対応携帯
2013-2014冬春モデルの大半は150Mbpsに対応しています。
主な機種
- Xperia Z1 f SO-02F
- Xperia Z1 SO-01F
- GALAXY Note 3 SC-01F
- GALAXY J SC-02F
112.5Mbps対応携帯
2013年夏モデルは100Mbpsの対応です。
主な機種
- GALAXY S4 SC-04E
我が家を確認
Xiのサービスエリアになるのが遅かった我が家も、なんと3月までに150Mbpsエリアになりそうです。(※地図上、2軒隣は確実にエリア内なのですが、我が家は微妙なところですが・・・)
2013年4月にXi 37.5Mbpsのエリア
2013年12月にXi 75Mbpsのエリア
※9月に確認した時点では37.5Mbspだった
2014年3月にXi 150Mbpsのエリア(予定)
持っている端末は古くて、GALAXY S III α SC-03Eで100Mbps対応機ですので、150Mbpsは堪能できないようです。Xiサービスはどんどん速くなっていきます。他のキャリアも同様のペースでLTEの高速化を図っていくと思います。
今後が楽しみです。
コメントを投稿するにはログインしてください。