ドコモが、一部料金プランについて2014年1月31日(金曜)をもちまして新規受付を終了するとお知らせしています。
ドコモからのお知らせ : 「一部料金プランの新規受付終了」について | NTTドコモ
新規受付終了は以下のプランです。
≪総合プラン≫
- XiのXiパケ・ホーダイ ダブル
- FOMAのパケ・ホーダイ ダブル2
≪データ通信プラン≫
- XiのXiデータプラン(Xiデータプランにねんも含む)
- FOMAの定額データプランス タンダード(バリュープランも含む)(定額データ スタンダード割も終了)
- FOMAの定額データプラン フラット(バリュープランも含む)
受付終了するのは別に仕方がないことなので異論は全くないのですが、ただ、今回廃止したプランには違和感を感じましたので、ドコモのプランについて整理してみることにしました。
パケットに関する料金プランは大きく分類すると、3種類に分類されます。
- フラット(月々サポートの対象)
- 2段階定額(月々サポートの対象)
- 2段階定額(月々サポートの対象外)
パケットをまったく使わなかった場合の料金は1>2>3>の順番で高くなり、パケットを上限値まで使った場合の料金は1<2=3の順番で高くなります。毎月使う場合は1を選択し、使わない月がある場合は2または3を選択することになります。
また、1. フラット(月々サポートの対象)と2. 2段階定額(月々サポートの対象)のプラン変更は簡単にできます。しかし、3. 2段階定額(月々サポートの対象外)から1や2への移動は解約金が発生します。一度でも、3にしてしまうと1や2にへ移動は容易ではありません。
Xi
Xiの料金プランを2014年1月31日までとそれ以降を整理しました。単純に考えると最低料金が一番安いプランを終了したと考えればわかりやすくなります。
Xiの2014年1月31日まで
項目 | フラット&月々サポート | 2段階&月々サポート | 2段階&月々サポート対象外 |
---|---|---|---|
総合プラン | Xiパケ・ホーダイ フラット ライト |
Xiパケ・ホーダイ ダブル |
— |
データ通信プラン | Xiデータプラン フラット ライト |
Xiデータプラン2 | Xiデータプラン |
Xiの2014年2月1日以降
項目 | フラット&月々サポート | 2段階&月々サポート | 2段階&月々サポート対象外 |
---|---|---|---|
総合プラン | Xiパケ・ホーダイ フラット ライト |
— | — |
データ通信プラン | Xiデータプラン フラット ライト |
Xiデータプラン2 | — |
スマートフォンなどの総合プランの場合は、通信する月はフラット(ライト)にし、通信しない月はパケットプランを外すという二つのシンプルな選択となります。モバイルルータで利用するデータ通信プランの場合は、通信する月はフラット(ライト)にし、通信しない月はXiデータプラン2にするということになり、シンプルになります。
Xiデータプランに変更してしまうと、Xiデータプラン フラットやXiデータプラン2にしようとしても、解約手数料が発生してしまうので、無駄な混乱が生じなくなるので、「料金プランのシンプル化」の目的と合致しています。
FOMA
FOMAの料金プランを2014年1月31日までとそれ以降を整理しました。Xiと比べて、その意図がわかりづらく感じます。
FOMAの2014年1月31日まで
項目 | フラット&月々サポート | 2段階&月々サポート | 2段階&月々サポート対象外 |
---|---|---|---|
総合プラン | パケ・ホーダイ フラット |
パケ・ホーダイ ダブル2 |
パケ・ホーダイ シンプル |
データ通信プラン | 定額データプラン フラット |
定額データプラン スタンダード2 |
定額データプラン スタンダード |
FOMAの2014年2月1日以降
項目 | フラット&月々サポート | 2段階&月々サポート | 2段階&月々サポート対象外 |
---|---|---|---|
総合プラン | パケ・ホーダイ フラット |
— | パケ・ホーダイ シンプル |
データ通信プラン | — | 定額データプラン スタンダード2 |
— |
総合プランはXiと同じような考え方です。通信する月はフラット(ライト)にし、通信しない月はパケットプランを外すということが基本です。パケ・ホーダイ シンプルは2段階定額といっても0円から始まりますのでパケットプランを外すのと同じ効果が得られるのと、iモード携帯の場合はメールが無料になる特殊なプランで、電話とメールしか使用していない利用者は、パケ・ホーダイ シンプルにしている人は相当数いるものと予想されます。そのため、パケ・ホーダイ シンプルは廃止しなかったと思われます。
一方、モバイルルータで利用するデータ通信プランはわかりにくいです。ポイントは、なぜ定額データプラン フラットを廃止するのか?ということです。毎日通信する人は、定額データプラン フラットを選ぶ訳ですから、それを廃止するということは、FOMAのデータ通信プランはしてほしくない。FOMAのデータ通信プランは廃止しますよ。とのメッセージに受けとめられます。
今後、Xiのスピード化のために、FOMAの電波帯は少なくし、その分をXiに配分することになります。そうなるとFOMAの通信は混雑してしまうことになります。FOMAのデータ通信を少なくしたいという意図があるように感じます。
Xiの場合は、7GBで速度制限がありますが、
当月ご利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
FOMAの場合は、
特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。
という記載がありますが、明確な条件が記載されていませんし、速度が遅くなる期間がいつまでなのかという記載もありません。
3Gの速度で7GB以上の通信ができそうなので、割高な2段階プランの定額データプラン スタンダード2しか残さなかったのかもしれません。