2014年になりましたので、WiMAX2を提供している大手プロバイダーの価格を調査してみました。
WiMAX2+のキャンペーン比較
本家のUQとniftyとBIGLOBEを調査の対象としました。
(現時点ではSo-netはWiMAX2+は提供しておりません。)
回線/プロバイダ | UQ | ||
---|---|---|---|
製品名 | Wi-Fi WALKER WiMAX2 + HWD14 | Wi-Fi WALKER WiMAX2 + HWD14 | Wi-Fi WALKER WiMAX2 + HWD14 |
端末代金 | 2800円 | 1円 | 0円 |
初期手数料 | 3150円 | 3150円 | 3150円 |
月額費用 | 3880円 | 3853円 | 3801円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
解約手数料 | 1年目:19,950円 2年目:14,700円 3年目以降9,975円 |
1年目:19,950円 2年目:14,700円 3年目以降9,975円 |
1年目:19,950円 2年目:14,700円 3年目以降9,975円 |
キャッシュバック金額 | なし | 12,000円 | 12,000円 |
キャッシュバク時期 | なし | 開通月を含む9カ月目 | 開通月を含む7カ月目までのご利用を確認後 |
キャンペーン終了日 | – | 2014/1/31まで | 2014/3/31まで |
niftyに加え、BIGLOBEも12000円のキャッシュバックのキャンペーンを始めました。これで、niftyもBIGLOBEも料金に大きな差はなくなりました。
WiMAX2+は2年契約ですので、初期費用3150円+月額費用の合計91224(3,801×24か月)-キャッシュバック12000円とすると、2年間の費用は82,374円となり月平均約3,432円となります。
auスマートフォンの利用者は980円引き
WiMAX2+を契約しているauのスマートフォンを利用者は、auスマートバリュー mineに加入することスマホ代金が(2年間)980円引きになります。
スマートフォンとルーターのセットでご検討の方(auスマートバリュー mine) | auスマートバリュー | au
家族3人でauスマートフォンを使っている場合は、2940円(980×3人)節約できます。WiMAX2+が実質は492円(3,432円-2,940円)で利用できる計算になります。
スマホはWiMAX2+経由にして通信費を削減
スマホはWiMAX2+のモバイルルータとWi-Fi接続して利用すれば、スマホのパケット契約はなくてもかまいません。1台のスマートフォンをパケットを解約し、残りの家族はauスマートバリュー mineに加入するという使い方をすれば、世帯あたりの通信費を削減できます。
例)家族3人でauスマートフォンを利用
増減項目 | 金額 |
---|---|
LTEフラット解約 | △5,985円/月 |
WiMAX2+ | +3,432円/月 |
auスマートバリュー mine | △1960円/月 |
合計 | △4,513円/月 |
WiMAX2+モバイルルーターを契約すれば、世帯当たりの通信費は4513円/月節約できます。
※毎月割や各種キャンペーンの条件を満たさなくなる場合がありますので、ご確認ください。
WiMAX2+を固定回線として通信費を削減
家の固定回線をWiMAX2+に置き換えてしまうという方法もあります。例えば家の固定回線は光回線で月に4000円程度かかっていたと想定します。まずは、この費用がかからなくなります。そして、auスマートバリュー mineは家族3名だと毎月2940円支払額が減少しますので、合計すると月間3,500円支払費用が安くなります。
例)家族3人でauスマートフォンを利用
増減項目 | 金額 |
---|---|
固定回線 | △約4,000円/月 |
WiMAX2+ | +3,432円/月 |
auスマートバリュー mine | △2940円/月 |
合計 | △3,508円/月 |
スマホはWiMAX2+経由にし、さらに家の固定回線をWiMAX2+にしてしまうダブル技を駆使すれば、結構な費用を削減できそうです。
WiMAX2+キャンーン
キャンペーンの詳細は以下より参照してください。