ポイントカードについて
今は、どこの企業もポイントカードを発行しております。私は、ポイントを集めるのが好きだったので、ポイントカードを作った店で出来る限り買いものをするようにしておりました。
ポイントカードって「めんどう」?!
ただ、最近はポイントカードが乱立してきて、管理が面倒になってきたことと、リアル店舗で買いものが減り、ほとんどがネットで買い物を済ませてしまうことから、ポイントカードを持ち歩く必要がなくなってきました。
ポイントは、ポイントの有効期限を管理したり、ポイントの貯めるために購入するお店が縛られたり、ポイントカードで財布が厚くなるなど、面倒なことが多いので、なるべくポイントカードは持たない方向に考えを変えることにしました。
- ポイントカードは持ち歩かない。
- たくさん利用する店以外のポイントカードは作らない。
- ネットでの注文で使えるポイントしかためない
ネットで商品を購入すればポイントがたまり、そのままネットでポイントが使える、このようなポイントしかためないことにしました。実際には、楽天とヨドバシカメラなどです。
財布にはポイントカードは入れない
財布には、出来る限りカードをいれないようにしており、カードは4枚しかいれておりません。運転免許書、健康保険書、クレジットカード2枚だけにしました。財布とは別に定期入れもありますが、その中にはPASMOを入れています。PASMOは定期の役割のほかに、コンビニなどの小銭決済用に使っています。(オートチャージにしているので、すごく便利です)
Tポイントカードの魅力
その定期入れに今回Tポイントカードを入れて持ちあることにしました。Tポイントカードは、ヤフオクの決済用に使うと決済手数料がかからないのが魅力です。ヤフオクで3000円以下の商品をクレジットカード決済したい場合、手数料は100円かかります。
先日のアメリカンフットボールのチケットは300円でヤフオクで落札しました。
JAPAN X BOWL 東京ドームを観戦してきました。| 暢気なブログ NobiLog(のびろぐ)
もしもクレジットカードで支払いをすると、支払手数料は100円になります。手数料の比率が25%と高く納得感がありませんので、Tポイントカードのポイントで支払いました。
Tポイントカードのポイントを現金で購入できるようにしてほしい。
これからはTポイントカードのポイントを貯めて、ヤフオクは手数料無料のTポイントカードのポイントで決済しようと思います。Tポイントカードは、個人の消費傾向が握られ、個人情報の悪用?などの問題が指摘されているので、できれば買いものではない方法でポイントを貯めたいです。1ポイント1円で現金で購入できたらうれしいのですが、今はポイントは購入できないのが残念です。
Tポイントカードのポイントを購入できるようにし、手数料無料の決済の手段として、Tポイントカードが普及してくれたらうれしいなぁと思っています。