今年の夏は暑かった。太陽光はそこそこ発電したが自己消費量も多かった。

我が家では、2010年の2月よりPanasonic(旧SANYO)のHITシリーズの太陽光パネルを設置しております。最新のパネルよりも若干古く、210Wの発電パネルを20枚設置して、4.2Kwの発電となります。

photo credit: Schwarzerkater via photopin cc

photo credit: Schwarzerkater via photopin cc

毎月の発電量をレポートしております。

HITシリーズの特長 | 住宅用太陽光発電システム | 太陽光発電・蓄電システム | 住まいの設備と建材 | 個人のお客様 | Panasonic

今月の発電状況

今月の発電量は551Kwhとなりました。8月中旬から9月上旬までの季節は、太陽光発電量の落差が激しい月です。よく晴れた日が続けば春と同じ程度の発電をするのですが、台風などの上陸し雨が降る機会が多いと、発電量は少なくなります。今年は昨年とほぼ同じでよく発電しました。しかし、8月はあまりの暑さで、冷房をつけている時間がながく、電力の自己消費が多い月となりました。

毎月の発電量(kwh)

太陽光発電量_201309

収支計算

ここまでの収支状況をまとめておきたいと思います。元が取れるまで147.6円となりました。

1年あたりの売電+自己消費分の電気代の金額は23万円ぐらいです。あと約6.4年(通算10年)で元が取れる計算となります。

費用

  1. パネル+工事費用:約296.8万円
  2. ローン金利:6.3万円(完済済み)

収入

  1. 助成金:71.4万円
  2. 売電: 約70.7万円(48円計算)
  3. 自己消費分の電気代: 13.4万円(24円換算)

現在までの収支
収入:155.5万円 -支出:303.1万円=△147.6万円

まだまだ先が長そうです。7年以内に故障しないことを祈ります。

スポンサーリンク
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする