発売直後のisai FL LGL24がMNPだと一括0円で投げ売りされていたので、購入してきた。画面サイズが5.5インチと大きく、防水仕様、テレビもフルセグなので、お風呂で本やテレビを見たり、外出時のテレビ閲覧用のスマホとして購入した。
スマートフォンやタブレットは複数台もっているので、用途別に使い分けているのだが、今回と同じ用途では、ソフトバンクの302SHを使っていた。302SHに比べ、画面サイズが大きくなるのと、Android OSも4.4になるので、今回乗り換えた次第。
isai FL(イサイ エフエル) LGL24 | スマートフォン | au
Android機を手に入れると必ず行うのが、ベンチマークの測定。
直近での計測は、Nexus5、302SH、HTL22を計測している。
- Nexus5のベンチマーク値は意外と低かった| 暢気なブログ NobiLog(のびろぐ)
- 302SHが恐るべきベンチマークを叩きだした!これからは国産スマホが買い| 暢気なブログ NobiLog(のびろぐ)
- スマートフォンの性能は1年2倍に進化!HTL J Oneのベンチマークを計測してみた。| 暢気なブログ NobiLog(のびろぐ)
LGL24は、2014年に初めて買ったスマートフォンなので、昨年購入したスマートフォンのベンチマークを比較すればハードの進化を計測できる。どの程度進化しているか楽しみだったが、ベンチマークの結果は初の20000越えで、Nexus5やHTL22の2倍以上のスコアとなった。
過去に計測したベンチマークを並べてみたのが下記の票だ。体感的Nexus5のほうが302SHよりもサクサク動作するように感じられますが、なぜか302SHのほうがベンチマークは倍以上になっている。
順位 | 機種 | キャリア | ベンチマーク | 発売日 |
---|---|---|---|---|
1 | isai FL LGL24 | au | 22398 | 2014/7/18 |
2 | AQUOS PHONE Xx 302SH | Softbank | 19938 | 2013/12/6 |
3 | HTC JOne HTL22 | au | 9421 | 2013/6/1 |
4 | Nexus5 | イーモバイル | 8808 | 2013/11/15 |
5 | XperiaZ SO-02E | docomo | 7509 | 2013/2/9 |
6 | GALAXYSIIIα SC-03E | docomo | 6424 | 2012/12/5 |
7 | GALAXYSIII SC-06D | docomo | 4713 | 2012/6/28 |
8 | GalaxyCamera | – | 4213 | 2012/11頃 |
9 | Nexus7 | – | 3319 | 2012/9/15 |
10 | Xperia(TM)acroHD SO-03D | docomo | 3144 | 2012/3/15 |
11 | HTC EVO3D ISW12HT | au | 3069 | 2011/10/7 |
LGL24のベンチマークは20000を超えている。現在メインにはNexus5を使っていて、とても快適に使っている。そのNexus5よりもベンチマークが倍以上に高いので、本当にベンチマークどおりの快適性があるか検証しながら、使ってみたい。スマートフォンのハードの進化はまだ止まっていないようだが、利用者がそれを実感できるどうかは別だと思っている。個人的な考えでは、今のスマートフォンの使い方であれば、もうハードウェア的な進化は不要ではないかと思っている。
コメントを投稿するにはログインしてください。