Kindle Paperwhiteが届きました。初代koboと比べて操作性が格段によくなった。

予約して、かつ、Amazonプライム会員にならないと発売日には到着しない。と表示されていました。私はプライム会員ではないので発売日に到着しないかと思っていたのですが、普通に発売日に到着し、安心しました。

20131023-124106.jpg

e-ink形式の電子書籍リーダーの購入は1年間封印していた

e-ink形式の電子書籍リーダーは、昨年に購入したkoboに続いて2台目となります。初代koboは、使い勝手があまりよくなく、電子書籍リーダーとしては非常に残念でしたので、電子書籍は今までiPad miniを使って読んでおりました。

e-ink形式の電子書籍リーダーのよくないところは、

  1. ページめくりの際に画面リフレッシュが必要で画面がちらつく。
  2. タッチ操作の反応が悪い。
  3. 指定したところにマーカーが引けない。

などたくさんありましたが、e-ink形式の電子書籍リーダーは全くだめとは思いませんでした。いずれハードウェアスペックがあがり、技術が進歩していけば、快適に利用できる日がくると信じていました。

ただ、そのためには時間はしばらくかかりそうだと重い、昨年発売された前作のKindle Paperwhiteは購入せず、1年見送りし、今回の購入に至りました。

不満点は大きく改善されていた

Kindle Paperwhiteを初めて使った見て、使いやすさに驚きました。初代Kindle Paperwhiteとの比較できませんが、初代koboとの比較してみます。

ページめくりが速すぎる

Kindle Paperwhiteは操作性が格段に違います。ページめくりがとてもすばやくなっています。紙の本でもページをめくるには時間がかかります。初代koboは紙の本のページめくりの時間がかかったのでストレスに感じていたのですが、Kindle Paperwhiteは本よりも早く、全くストレスを感じません。速くページがめくれるので、画面リフレッシュは全く気になりません。

タッチ操作も快適

タッチ操作の反応が悪いと思っていたのは、ページめくりの操作など画面遷移が遅いことに起因していたことがわかりました。画面遷移が速いとタッチ操作の反応が悪いと思うことはありませんでした。

マーカーも引きやすい

初代koboはかなりマーカーが引きにくいです。むしろ、マーカーが引けたら奇跡というほどの、使いにくさがありました。Kindle Paperwhiteは初代koboとは違い格段の操作性があり、思ったところにマーカーが引けます。読書だけに限れば、iPad miniやNexus7などと同じレベルの操作性になっています。

購入して満足

ということで、初代koboに感じていた不満点は大幅に改善されていたので、多いに満足です。今年に入ってkindleセールで買いまくった100冊以上の本がありますので、読みまくりたいと思います。

kindle Paperwhiteは9980円で、11月30日まで1,980円分の電子書籍用クーポンプレゼント中ですので、実質は8000円で購入可能です。

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

スポンサーリンク
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする