高圧洗浄機のケルヒャーを購入して5か月が経過したのでレビューしてみます。(とはいっても、まだ1回しか使ってません。)
高圧洗浄機のケルヒャーを購入してみた。 : maohno日記
購入したのはK 2.900という製品です。ケルヒャーはスペックをみても製品の違いが分かりにくいので、購入前はなにを購入したらよいかさっぱりわかりません。
購入の決め手は静音
とりあえず購入の決め手としたのは静音で、K 2.900は静かさを売りにしていたからです。
実際使ってみるとそれなりの音はします。家族はケルヒャーがうるさいと文句は言っていたが、これでも静音タイプなんだよと言い返したらビックリしていました。都市部で家が密集した地域では、静音タイプ以外の選択はあり得ないと思われます。
大きさ
あとは製品自体がけっこう大きくびっくりしました。日本メーカーの掃除機程度の大きさだと思っていましたが、それよりもかなり大きかったです。普段は物置に置いていますがが、かなりのスペースを占有します。購入する際は、事前にサイズの確認は行っておいたほうがよいです。
写真でみると掃除機程度の大きさに見えるが、実施は結構大きく、ブロックよりも相当大きい。
洗車してみた。
洗車してみて感じたのだが、水圧は充分すぎるほど勢いよくでます。車の洗車程度であれば、これほど高過ぎる必要はないと感じれれ、圧力が強すぎて、車を痛めてしまうのではないかと思ってしまうほどです。自動車の洗車程度ならば、一番小さいタイプのケルヒャーで問題ないと思います。
地面のコンクリートを洗浄
洗車だげでは、ケルヒャーの効果はあまりわかりませんので、長年放置してきた玄関先のコンクリート部分の地面を高圧洗浄して見たのが下記写真です。
洗浄している写真です。面白いほどの簡単に汚れがとれています。
ケルヒャーは洗車のときだけではなく、いろいろなところを掃除できそうです。家の壁とか他にも掃除できそうな箇所があります。もう少し使ってみて、ケルヒャーの魅力を発見してみなければと思った次第です。
コメントを投稿するにはログインしてください。