今年はiPad mini RetinaディスプレイモデルのWi-Fi + Cellularモデルを購入しようと思っています。
前回はSoftbank版の料金を調べましたので、今回はauの各種キャンペーンについて調べてみたいと思います。
Softbank版のiPad mini Retinaディスプレイモデルの2年間のトータル費用を計算してみた| NobiLog(のびろぐ)
本体価格の比較
まずは、Wi-Fi版とWi-Fi + Cellular版の本体価格を比較します。16GBモデルですと、Wi-Fi版に比べ、Wi-Fi + Cellular版 のほうが13500円高くなります。
iPad mini Retinaディスプレイモデル
タイプ | Wi-Fi版 | Wi-Fi + Cellular版 |
---|---|---|
16GB | 41,900円 | 55,440円 毎月2,310円 |
32GB | 51,800円 | 65,520円 毎月2,730円 |
64GB | 61,800円 | 75,600円 毎月3,150円 |
128GB | 71,800円 | 85,680円 毎月3,570円 |
毎月費用の試算
Wi-Fi版は毎月の費用は発生しませんが、Wi-Fi + Cellular版 はかかります。複数のキャンペーンがありますので、試算してみたいと思います。本体は一括で購入する前提とします。
スタンダート
何もキャンペーンを適応しない場合は、毎月3465円になります。
項目 | 金額 |
---|---|
LTEフラット for Tab(i) | 5,985円 |
LTEフラット for Tabスタート割 | -525円 |
LTE NET | 315円 |
毎月割 | -2,310円 |
合計 | 3,465円 |
スマホセット割
スマホセット割とは、auスマートフォンとセットで利用すれば基本使用料を永年980円/月割引するというキャンペーンです。スマートフォン側はLTEフラット/ISフラットを契約する必要があります。
スマホセット割 | 料金・割引 | iPad Air / iPad mini Retinaディスプレイモデル | iPad | au
スマホセット割は、毎月2485円で使えます。毎月の費用が2,000円台であれば、かなり安く感じます。
項目 | 金額 |
---|---|
LTEフラット for Tab(i) | 4,480円 |
LTE NET | 315円 |
毎月割 | -2,310円 |
合計 | 2,485円 |
スマホセット割(or auスマートバリュー) +ゼロスタート定額
さらにスマホセット割にゼロスタート定額を組み合わせると、iPad mini の基本使用料が0円/月(2年間)から利用することができます。
パケットを使わない場合は支払は0円で、パケットを使う場合は2985円の支払となります。スマホセット割単体の支払額は2,485円ですので、毎月必ず利用する場合はスマホセット割のみのほうがお得になります。
項目 | 金額 |
---|---|
LTEダブル定額 for Tab(i) | 0円~4,980円 |
ウェブ基本使用料 | 0円 or 315円 |
au Wi-Fi SPOT使用料 | 0円 11月末まで無料 |
毎月割 | -2,310円 |
合計 | 0円~2985円 |
先取り!データシェアキャンペーン
スマホセット割と同じように、auスマートフォンとセットで利用すれば、iPad miniのLTEフラットfor Tab(i)cpの基本使用料5,985円/月が、最大2年間1,050円/月※1(2Gバイト)で利用できるキャンペーンです。但し、スマホセット割と違い、LTE対応スマートフォンである必要があります。
また、通信料には制限があります。2014年5月までは7GBまで通信できるので問題ないのですが、2014年6月以降は2GBバイトの制限があります。スマートフォンとタブレットで合計で9GBまでの通信をシェアします。
スマートフォンにプラスして2GBの通信を1,050円で購入するイメージとなります。スマートフォンの通信が7GBまで利用しない人は、なかなか良いサービスといえそうです。
先取り!データシェアキャンペーン | キャンペーン | au
LTEフラットfor Tab(i)cp …
項目 | 金額 |
---|---|
LTEフラットfor Tab(i)cp | 1,050円 |
LTE NET | 315円 |
合計 | 1,365円 |
2年間のトータル費用
2年間のトータル費用を比較してみました。Wi-Fi版とWi-Fi + Cellular版は4種類のパターンで計算してみます。
- Wi-Fi版
- スマホセット割
- スマホセット割+ゼロスタート定額(1年利用)
- スマホセット割+ゼロスタート定額(2年利用)
- 先取り!データシェアキャンペーン
2年間のトータル費用は、当然ながらWi-Fi版が一番安くなります。Wi-Fi+Cellular版ですと、先取り!データシェアキャンペーンが一番安くなります。Cellular版を買うならば、先取り!データシェアキャンペーンがよさそうです。
No | 項目 | 初期費用 | 毎月費用 | 2年間の費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Wi-Fi版 | 41,900円 | 0円 | 41,900円 | パケット通信はなし |
2 | Wi-Fi + Cellular版 スマホセット割 |
55,440円 | 2,485円 | 115,080円 | 7GB制限 |
3 | Wi-Fi + Cellular版 スマホセット割+ ゼロスタート定額(1年) |
55,440円 | 0円- 2,985円 |
91,260円 | 7GB制限 |
4 | Wi-Fi + Cellular版 スマホセット割+ ゼロスタート定額(2年) |
55,440円 | 2,985円 | 127,080円 | 7GB制限 |
5 | Wi-Fi + Cellular版 先取り! データシェアキャンペーン |
55,440円 | 1,365円 | 88,200円 | 2GB制限 |