iPhone 6 Plus落下を防ぐためにBUNKER RING Essentialsを買ってみた。

iPhone 6 Plusのサイズはとても大きい。もともと片手で使えるサイズとは考えていなかったが、両手持ちでも落下しそうになるとは思わなかった。電車の中での利用が多いので、揺れで落としそうになり怖い。

新しいiPhoneを購入すると、本革ケースを購入している。革製品が大好きなので、iPhoneとセットでケースを購入する習慣にしていた。iPhone 6 Plusのケースは、JACA JACA製のケースを購入することに決めた。

iPhone 6 Plus のケースはやっぱり本革がいい!今回はJACAJACA社製の栃木レザー手帳型ケースにした。| 暢気なブログ NobiLog(のびろぐ)

人気のケースのようなので、届くのには1か月以上先になるようだ。ケースが届く前に、落下してしまいそうなので、落下防止策としてBUNKER RING という商品を購入してみた。

この商品をスマートフォンにくっつけ、この商品のリングに指をひっかけて利用すれば、落下を防止できる。

不思議なのは吸着面。

IMG_9248.JPG

のりや接着剤のようなベタベタはしていない。ただ、スマートフォンくっつけると強力な吸着力があり、振り回しても、手がはがそうとしても離れない。しかし、接着面とスマートフォンの間にマイナスドライバーを差し込むと、簡単に分離できる。接着剤ではないので、張り直しが可能だ。吸着力が落ちたら、吸着面を水で洗えば復活するとのこと。

iPhone 6 Plusのケースを購入したので、この商品を購入することは無駄になってしまうと一瞬考えたが、この商品は他のスマートフォンで転用することも可能だったので、購入することに決めた。落下防止だが確実に効果がある。指に挟んでおけば落下の危険性はかなり低くなる。安心して揺れる電車の中でも利用できそうだ。

IMG_9250.JPG

ケースを使う目的は、落下防止と衝撃吸収だ。ケースに入れておけば、もし落下してしまった場合も安心で、こまかい傷がつく可能性も低くなる。ただ、デメリットとしては厚みが増す。

一方で、このリングを使い、ガラス面の衝撃吸収シートを貼れば、落下防止とガラス部分の衝撃吸収は問題ない。ただ、万が一落下した場合やiPhone全体をカバーはしていないので、細かい傷はついてしまう可能性はある。ケースを使う場合とリングを使う場合のメリットとデメリットがあるので、ケースが届いた時点で、どちらかを使うかを判断しようと思う。

使ってみて、思ったよりもも良い商品でしたので、おすすめです。

IMG_9249.JPG
スタンド機能にもなります。

スポンサーリンク
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする