iPhone SIMフリーが発売されたこともあり、安価なネットワークサービスに注目が高まってきました。
「BIGLOBE LTE・3Gエントリープラン」は大変魅力的で、1か月1GBのLTE通信が980円で可能です。私の家族はメール、Twitter、Facebook、LINEなどの用途でスマートフォンを使っていますが、月間の通信量が0.5GB程度しかありませんので、1GBもあれば十分です。
「BIGLOBE LTE・3Gエントリープラン」はお得なのか?
SIMフリーのスマートフォンを購入して、BIGLOBE LTE・3Gエントリープランを使うと支払額が抑えららるかもしれません。
例えば、docomoのiモード携帯を持っていたとします。iモード携帯をiPhone5sに機種変更する場合と、今のiモード携帯はそのままに、別途SimフリーなiPhone5s(+格安Sim)を購入する場合で支払額がどの程度異なるかを計算してみたいと思います。
docomoのiPhone5sを機種変更した場合の費用
docomoのiPhone5sに機種変更し、2年間利用した場合の費用を計算してみました。
№ | 項目 | 単価 | 回数 | 金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 変更手数料 | 2,100円 | 1回線 | 2,100円 |
2 | タイプXi にねん | 780円 | 24か月 | 18,720円 |
3 | spモード | 315円 | 24か月 | 7,560円 |
4 | Xiパケ・ホーダイ for iPhone | 5460円 | 24か月 | 131,040円 |
5 | iPhone分割支払金 | 2,940円 | 24か月 | 70,560円 |
6 | 月々サポート | -2,940円 | 24か月 | -70,560円 |
7 | 合計 | 159,420円 |
2年間で約16万円ほどかかります。
iモード携帯はそのままに、SimフリーiPhoneを購入した場合
iモード携帯の利用に加え、SimフリーiPhoneの料金を合わせて計算します。まずは、最初にiモード携帯の2年間の料金を計算します。
№ | 項目 | 単価 | 回数 | 金額 |
---|---|---|---|---|
1 | タイプシンプル バリュー | 780円 | 24か月 | 18720円 |
2 | i モード | 315円 | 24か月 | 7,560円 |
2 | パケホーダイ シンプル | 0円 | 24か月 | 0円 |
4 | 合計 | 26,280円 |
iモード携帯であれば2年間の費用は約3万円です。スマホは16万円になりますので、iモード携帯からスマホにするだけで、2年間の出費が13万円もあがります。メリットが明確でないと、iモード携帯からスマホに移行するのは、なかなか勇気のいる決断です。
では、次にApple Online StoreからSimフリーiPhone5sを購入し、「BIGLOBE LTE・3G」エントリープランの料金を計算してみます。
№ | 項目 | 単価 | 回数 | 金額 |
---|---|---|---|---|
1 | SimフリーiPhone | 71,800円 | 1個 | 71,800円 |
2 | BIGLOBE LTEエントリープラン申込手数料 | 3,150円 | 1回線 | 3,150円 |
3 | BIGLOBE LTEエントリープラン月額費用 | 980円 | 24か月 | 23,520円 |
4 | 合計 | 95,320円 |
約9.5万円となりました。
今までのiモード携帯の支払額は2.6万円と新たに購入するiPhone5sの料金が9.5万円ですので、合計すると約12万円です。
メリットとデメリットの比較
iPhone5sに機種変更すると2年間で16万円。別途iPhoneを購入すると12万円で済みます。支払額だけを考えれば、今のiモード携帯を機種変更するのではなく、SimフリーiPhone5sを別途購入したほうがよいです。
ただ、両者の条件は微妙に異なるので、その違いとメリットを併記しておきたいと思います。
比較項目 | 機種変更 | 別途iPhone |
---|---|---|
2年間の支払額 | 16万円 | 12万円 |
速度制限 | 7GBまで | 1GBまで |
端末台数 | iPhone1台でOK | iモード携帯iPhoneの2台持ち iPhoneはデータ通信のみ |
契約期間 | 2年間 | iモードは2年契約 iPhoneはいつでも解約可能 |
BIGLOBE LTE・3Gエントリープランは2年契約ではないので、すぐに解約できます。また、SimフリーなiPhoneは効果で、中古でも高く売却できるのがメリットといえそうです。
AppleからSimフリーiPhoneが発売され、BIGLOBE LTE・3Gエントリープランなどの格安のネットワークサービスが発売されたことで、docomo,au,Softbank以外からスマートフォンを購入するという選択肢も現実的になってきました。